-
アンティークプレートf. LA FAVORITE VII
¥15,800
1808年頃にフランス・リヨンで生まれた「ギニョール」は、庶民の味方として愛された人形劇。 そんなユーモアと風刺にあふれた舞台「Theatre Guignol (ギニョール劇場)」をプリントしたプレートです。 中央に人形劇のワンシーンと上部に題名「LA FAVORITE(お気に入り)」、下部に短い詩(寸劇の台詞)が入り、当時流行した assiettes parlantes(語る皿)らしいユーモア溢れる表情です。縁は可愛いらしい小花模様で、転写に手彩色を重ねた温かな風合いが魅力です。 Terre de fer 半陶半磁器 バックスタンプはHB & Cie (Choisy-le-Roi) 壁掛け用のホルダーは真鍮製、L.B.Parisのラベルあり、プレートよりも後の時代のものと推測されますがプレートの縁を3つの爪で支え、正面から見たときに金具が目立ちにくいよう工夫されていて美観を損ねにくく装飾性も高いです。 とても古いもので、プレート上部に5cmほど茶色のヘアライン(写真3枚目)と小傷、縁に小さなカケなどありますが希少性の高いフランスアンティークで、壁に飾れば独特のユーモアと物語性を楽しめる逸品です。 【買い付地】フランス 【推定年代】プレート1880's〜1910's、ホルダー金具1930's〜1950's 【サイズ約】プレート直径20cm/ H2cm、デザートプレートサイズ
-
アンティークプレートe. LES TRIBULATION de DUROQUET VI
¥15,800
1808年頃にフランス・リヨンで生まれた「ギニョール」は、庶民の味方として愛された人形劇。 そんなユーモアと風刺にあふれた舞台「Theatre Guignol (ギニョール劇場)」をプリントしたプレートです。 中央に人形劇のワンシーンと上部に題名「LES TRIBULATION de DUROQUET(デュロケの災難)」、縁は小花模様。転写に手彩色を重ねた温かな風合いで、当時流行した assiettes parlantes(語る皿)らしいユーモア溢れる表情です。 Terre de fer 半陶半磁器 バックスタンプはHB & Cie (Choisy-le-Roi) 壁掛け用のホルダーは真鍮製、L.B.Parisのラベルあり、プレートよりも後の時代のものと推測されますがプレートの縁を3つの爪で支え、正面から見たときに金具が目立ちにくいよう工夫されていて美観を損ねにくく装飾性も高いです。 とても古いもので、プリント薄れ(別記あり)や小傷、縁にカケなどありますが、希少性の高いフランスアンティークで、壁に飾れば独特のユーモアと物語性を楽しめる逸品です。 スーッと一直線状にインクが抜けた箇所(中心から左へ5cmほど、右下1.5cmほど)があります。写真でご確認ください。 【買い付地】フランス 【推定年代】プレート1880's〜1910's、ホルダー金具1930's〜1950's 【サイズ約】直径20cm/ H2cm、デザートプレートサイズ
-
アンティークプレートd. LE DÉMÉNAGEMENT IV
¥16,800
1808年頃にフランス・リヨンで生まれた「Guignol(ギニョール)」は、庶民の味方として愛された人形劇。 そんなユーモアと風刺にあふれた舞台「Theatre Guignol (ギニョール劇場)」をプリントしたプレートです。 中央に人形劇のワンシーンと上部に題名「LE DEMENAGEMENT (引っ越し)」、縁は小花模様。転写に手彩色を重ねた温かな風合いで、当時流行した assiettes parlantes(語る皿)らしいユーモア溢れる表情です。 壁掛け用のホルダーは真鍮製、L.B.Parisのラベルあり、プレートよりも後の時代のものと推測されますがプレートの縁を3つの爪で支え、正面から見たときに金具が目立ちにくいよう工夫されていて美観を損ねにくく装飾性も高いです。 Terre de fer 半陶半磁器 バックスタンプはHB & Cie (Choisy-le-Roi) とても古いもので、プリント薄れや小傷、縁にカケなどありますが希少性の高いフランスアンティークで、壁に飾れば独特のユーモアと物語性を楽しめる逸品です。 【買い付地】フランス 【推定年代】プレート1880's〜1910's、ホルダー金具1930's〜1950's 【サイズ約】直径20cm/ H2cm、デザートプレートサイズ
-
アンティークプレートc. FAUST Ⅲ
¥50
SOLD OUT
1808年頃にフランス・リヨンで生まれた「Guignol(ギニョール)」は、庶民の味方として愛された人形劇。 そんなユーモアと風刺にあふれた舞台「Theatre Guignol (ギニョール劇場)」をプリントしたプレートです。 舞台のタイトル "FAUST"は、ゲーテの戯曲『ファウスト』を元にした演目で、舞台上の人形が演じているのはファウストとマルグリート。背景には中世風の街並みや噴水が描かれ、赤い幕が舞台を演出しています。 下部に短い詩(寸劇の台詞)が入る assiettes parlantes(語る皿)、転写プリントに部分的な手彩色が施され、ユーモアあふれる表情です。 Terre de fer 半陶半磁器 バックスタンプはHB & Cie (Choisy-le-Roi) 壁掛け用のホルダーは真鍮製、L.B.Parisのラベルあり、プレートよりも後の時代のものと推測されますがプレートの縁を3つの爪で支え、正面から見たときに金具が目立ちにくいよう工夫されています。 爪部分は小さな装飾パーツ(獣の手)がついており、プレートの表側から見ても美観を損ねにくく装飾性も高いです。 とても古いもので、プリント薄れや小傷、縁にカケ(写真12)などありますが、希少性の高いフランスアンティークで、壁に飾れば独特のユーモアと物語性を楽しめる逸品です。 【買い付地】フランス 【推定年代】プレート1880's〜1910's、金具1930's〜1950's 【サイズ約】プレート直径20cm/ H2cm、デザートプレートサイズ
-
アンティークプレートb. LE DÉMÉNAGEMENT Ⅱ
¥16,800
1808年頃にフランス・リヨンで生まれた「Guignol(ギニョール)」は、庶民の味方として愛された人形劇。 そんなユーモアと風刺にあふれた舞台「Theatre Guignol (ギニョール劇場)」をプリントしたプレートです。 中央に人形劇のワンシーンと上部に題名「LE DEMENAGEMENT (引っ越し)」、縁は小花模様。転写に手彩色を重ねた温かな風合いで、当時流行した assiettes parlantes(語る皿)らしいユーモア溢れる表情です。 Terre de fer 半陶半磁器 バックスタンプはHB & Cie (Choisy-le-Roi) 壁掛け用のホルダーは真鍮製、L.B.Parisのラベルあり、プレートよりも後の時代のものと推測されますがプレートの縁を3つの爪(獣の手)で支え、正面から見たときに金具が目立ちにくいよう工夫されていて美観を損ねにくく装飾性も高いです。 とても古いもので、プリント薄れや小傷、縁に小さなカケなどありますが希少性の高いフランスアンティークで、壁に飾れば独特のユーモアと物語性を楽しめる逸品です。 【買い付地】フランス 【推定年代】プレート1880's〜1910's、ホルダー金具1930's〜1950's 【サイズ約】プレート直径20cm/ H2cm、デザートプレートサイズ
-
アンティークプレートa. GUIGNOL!
¥17,600
1808年頃にフランス・リヨンで生まれた「ギニョール」は、庶民の味方として愛された人形劇。 ユーモアと風刺にあふれた舞台「Theatre Guignol (ギニョール劇場)」をプリントしたプレートです。 中央に人形劇のワンシーン(主人公のギニョール)、上部に題名(Guignol!)、下部に短い詩(寸劇の台詞)が入る assiettes parlantes(語る皿)シリーズの一枚、転写プリントに部分的な手彩色が施され、ユーモアあふれる表情です。 Terre de fer 半陶半磁器 バックスタンプはHB & Cie (Choisy-le-Roi) 壁掛け用のホルダーは真鍮製、L.B.Parisのラベルあり、プレートよりも後の時代のものと推測されますがプレートの縁を3つの爪で支え、正面から見たときに金具が目立ちにくいよう工夫されています。 爪部分は小さな装飾パーツ(獣の手)がついており、プレートの表側から見ても美観を損ねにくく装飾性も高いです。 とても古いもので、プリント薄れや小傷、縁に小さなカケなどありますが、希少性の高いフランスアンティークで、壁に飾れば独特のユーモアと物語性を楽しめる逸品です。 【買い付地】フランス 【推定年代】プレート1880's〜1910's、ホルダー金具1930's〜1950's 【サイズ約】直径20cm/ H2cm、デザートプレートサイズ
-
カルトナージュ 野バラの布箱
¥11,000
厚紙を芯にして、表面を布で張ったカルトナージュボックスには温かみのある縦縞のフランスらしいテキスタイルが使われています。 素朴なオレンジブラウンのファブリックに連続する小花模様は野バラなのか可憐な佇まいでとてもロマンチックです。 古いもので写真のような破れやシミ変色がありますが、経年による柔らかい褪色がアンティークならではの風情で、古いレースや紙ものを収めれば、その愛らしさがいっそう引き立ちます。 裏には1865年創業「AU PRINTEMPS」、パリの老舗デパートであるプランタン百貨店の小さなラベルが残っています。 【買い付地】フランス 【推定年代】20世紀初頭 【サイズ約】W18.6cm/ D16.4cm/ H7cm
-
Bijoux ラウンドボックス
¥3,600
宝石が入っていた小さなラウンドボックス 革を模した型押し風の表面には水色の美しい文字と縁取りのラインが入っています。 中心に薄っすらと入ったアール・ヌーヴォースタイルのデザインも素敵です。 避暑地(ラ・ブルブール)と避寒地(マントン)に店舗を持ち、ETE(夏)とHIVER(冬)で季節ごとに分けて営業していたことが印字からも分かります。 BIJOUX ARISTIQUES 宝飾品 古いものでボックスには汚れや擦れが見られます。 【買い付地】フランス 【推定年代】1920's〜1930's 【サイズ約】直径3.3cm/ 高さ1.8cm
-
Bijoux ガラスボタンの小箱
¥6,600
au Lingot d'Or grande place lilleの文字が入ったボックスにはおそらくオリジナルと思われる花形のガラスボタンが8個入っています。 無色透明のボタン裏面には、ガラスが綺麗に輝くようにフォイル貼り加工(写真10)がされていて、宝石のように輝くビジュー・ボタンは19世紀末から1930年頃まで流行したそうです。 古いもので汚れやボタンにも小傷変色があります。 【買い付地】フランス 【推定年代】1920前後 【サイズ約】ボックス直径3.8cm/H1.7cm、ガラスボタン直径1.7cm
-
COLETTE 19 Nov.1933
¥5,500
お祝いの砂糖菓子が入っていたドラジェボックス、18世紀風の衣装を纏った貴婦人達が庭園でお茶を楽しむ傍らには可愛い赤ちゃんと小さな子供。ロココ趣味を感じさせる素敵な絵柄です。 COLETTE(コレット)の名入りのドラジェボックス 文字が薄れていますがおそらく1933年11月19日の日付入り ペーパーレース(破れあり)とAmiensのラベル付きで古いものとしてはgood conditionです。 【買い付地】フランス 【推定年代】1933年 【サイズ約】W16.8cm/ D8.5cm/ H2.5cm
-
スミレのパウダーボックス Violettes Embaumées
¥50
SOLD OUT
気品漂う美しいアンティークボックス。中にはスミレのフェイスパウダーが当時のままの状態で残されています。 「M. Bertin & Cie, Nantes & Paris」は、フランスのナントとパリに拠点を構えたパフュームリー。ボックスには可憐なスミレ(Violette)の花が繊細に描かれ、20世紀初頭に流行したアール・ヌーヴォー様式の植物文様が優美な趣きを添えています。 角は丸みを帯び、小ぶりながら高さがあるため、どの角度から眺めても美しい佇まい。またオリジナルの金色の封緘紙(シール)が残っています。 表面には擦れや汚れ変色が見られますが、長い年月を経たものとしては良好な状態で、ダメージさえもアンティークならではの風合いとして感じられます。 中のパウダーはボックスにそのまま残っており、蓋を開けると粉がわずかに舞います。ご鑑賞の際は、お気に入りのハンカチなどを敷いた上で静かに開閉されることをおすすめします。 【買い付地】フランス 【推定年代】1900's〜1920's 【サイズ約】W/D4.5cm/H3.8cm
-
ハンドクリップ Art Nouveau
¥9,500
とても小さなハンドクリップです。 ヴィクトリアンスタイルのエレガントな袖口とアール・ヌーヴォーの美しい装飾が施されとても素敵です。小さいですが真鍮製でずっしり重さがあります。古いもので変色がありますが、バネの状態も良好で全体的にグッドコンディションです。壁掛けも出来ます。 写真はイメージで販売はハンドクリップのみです。 【買い付地】フランス 【推定年代】1900前後 【サイズ約】全長6.9cm
-
main clé メタルピン
¥5,500
小さな鍵を握るハンドモチーフのハットピン おそらく大きなサイズのエレガントな帽子を留めるハットピンとして作られたものだと推測しています。 ハンドモチーフは『友情』『愛情』の象徴 ガラス瓶に入れて全体が見えるように飾っても素敵です。 古いもので変色や欠けがありますがアンティークらしい良い雰囲気です。 【買い付地】フランス 【推定年代】1900前後 【サイズ約】全長9.7cm
-
鍵 clé
¥4,400
家具用に作られた古い鍵は透かし細工のデコラティブなデザイン 美しいアンティークの装飾にお勧めです。 写真はイメージで販売は鍵のみです。 【買い付地】フランス 【推定年代】1900前後 【サイズ約】全長7.9cm
-
小さな靴 小物入れ
¥50
SOLD OUT
ヴィクトリアン〜ベルエポック期に流行した、つま先の長い紳士靴スタイルを模したデザインのミニチュアシューズです。 19世紀後半~20世紀初頭頃に作られた靴型の小物入れ、おそらく元々はピンディッシュや針ケースなどのソーイングアクセサリー用に作られたもので、甲の部分を開けて小物を収納出来ます。 左右を区別せずに同じ型で作られたため蓋は同方向に開きますが、オリジナルペアと推測しています。軽く艶のあるコーティング表面には小傷やベースの金属が見えている箇所があり、また片方の靴が蓋を全開にするとバランスを崩して横に倒れますがとても古いものとしては概ね良好な状態です。ペアで揃ったものは珍しく希少性の高いアンティークです。 写真はイメージで販売はペアのシューズのみです。 【買い付地】フランス 【推定年代】1900前後 【サイズ約】全長8cm(踵からつま先まで)
-
メタル装飾 パーツ
¥2,600
軽く柔らかなメタル素材のパーツ ドール家具などの装飾にもおすすめな小さなサイズで3つセットでの販売です。 古いもので錆や変色、裏側には接着剤の跡が残っています。 写真はイメージでメタル装飾のみの販売です。 【買い付地】フランス 【推定年代】1900前後 【サイズ約】W3cm×H4.2cm
-
ormolu 小さなフォトスタンド
¥50
SOLD OUT
オルモル装飾が施されたリボンモチーフのガラス付きフォトスタンドです。 フレームにはやや歪みがありますが、厚みのある面取りガラスは大きな欠けもなく、僅かなダメージ(写真14)のみで、古いものとしては良好な状態を保っています。 ルイ16世スタイルの優美なオルモルリボン装飾には経年による変色が見られるものの、欠けはなく、こちらも全体として良いコンディションです。 丸カン付 写真はイメージで販売はフォトスタンド1点です リサイクル梱包材を使用して発送をさせて頂きます。 見本の中のカード(別売り)サイズはW6.3cm×H9.4cm 【買い付地】フランス 【推定年代】20世紀初頭 【サイズ約】全長13.5cm、ガラスW6.6cm/ D 0.7cm/ H10.5cm
-
ormolu とても小さなフォトスタンド
¥50
SOLD OUT
オルモル装飾が施されたリボンモチーフのガラス付きフォトスタンドです。 フレームにはやや歪みがありますが、厚みのある面取りガラスに大きな欠けもなく、角や端に僅かなダメージのみで、古いものとしては良好な状態を保っています。 ルイ16世スタイルの優美なオルモルリボン装飾にも経年による変色が見られるものの、欠けはなく、こちらも全体として良いコンディションです。 写真はイメージで販売は小さなサイズ(写真15左側)のフォトスタンド1点です。 (見本のカードサイズはW4.6cm×H6.7cm) 丸カン付 リサイクル梱包材を使用して発送をさせて頂きます。 【買い付地】フランス 【推定年代】20世紀初頭 【サイズ約】全長11.5cm、ガラスW 6.6cm/D 0.7cm /H9cm
-
フォトフレーム 天使と薔薇のガーランド
¥12,800
メタル製の古いフォトフレームです。愛らしい二人の天使と、バラをはじめとする花々のガーランドの装飾が華やかです。元はゴールドカラーの塗装が施されていましたが、長い年月を経て摩耗し、ところどころに残る輝きが光に反射します。 フレーム右下には「Buffon」と思われる文字が刻まれており、これは18世紀に植物や自然誌のシリーズを執筆したフランスの博物学者、ジョルジュ-ルイ・ルクレール・ド・ビュフォン(Georges-Louis Leclerc de Buffon, 1707–1788)の姓と一致します。 ビュフォンの世界観に影響を受けたものなのか、あるいはオマージュとして制作されたのかは分かりませんが、花や植物、天使、ガーランドといったモチーフの対称的な構図は、ルイ16世様式を思わせる優美なデザインでもあります。 フレーム裏にMADE IN FRANCEと GAIB EMAIL 14 BISの刻印 おそらく工房名と住所だと思いますがこちらも詳細は不明です とても古いもので歪みと変色がありガラスは入っていませんが、写真のイラストはお付けします。 【買い付地】フランス 【推定年代】1900前後 【サイズ約】W7.6cm×H10.5cm、写真を入れる円形窓はΦ3.5cm
-
小さなピルケース coquelicot
¥50
SOLD OUT
ハンドペイントのポピーが可愛いとても小さな陶器のピルケースです。 ギリシャハープのような美しい装飾の留め具を開けると蓋裏には金彩のフルールドリス、また内側にも蕾がペイントされていて、小さなサイズですが手の込んだ作りです。金具部分に変色が見られますが開閉もスムーズです。 ルイ16世スタイル coquelicot ポピーの花言葉 『慰め』『忘却』 【買い付地】フランス 【推定年代】1900前後 【サイズ約】W2.5cm/ D2.8cm/ H1.8cm
-
ベベルガラスの小物入れ Ormole ポストカード付
¥50
SOLD OUT
シャンボール城の蚤の市で見つけたベベルガラス(面取りされたガラス)の小物入れです。とても小さなサイズですが分厚いガラスと金属部分のオルモルレリーフが美しいフランスアンティークです。 全体的に歪みや変色、1ヶ所ガラスの角に欠け、ガラス表面に小傷があります。ガラスの欠けは上から見ると分かりますが正面からだと後ろ側で分かりにくいです。中のシルククッションは経年により破れていますが、100年という時を刻んできたアンティークの魅力だと思って楽しんでいただけると幸いです。 ベベルガラスに重さがあり開閉時は不安定になりますので、少し支えてあげて開閉をお願いいたします。 天使のポストカード付き 【買い付地】フランス 【推定年代】1900年前後 【サイズ約】 W5cm/ D4.5cm/ H5.3cm
-
小さなジャルデニエール
¥13,800
アヌシーで出会いました小さなジャルデニエール 元々はソルト入れだったようです。 小さなサイズに美しいモノグラムやロカイユ装飾などが施された姿に惹かれ買い付けました。ガラスの容器とスプーン付きです。 在庫は二つ、状態はほぼ同じですがフレンチシルバーの刻印、知恵と武勇の女神ミネルヴァの右向きの横顔(シルバー950)とひし形枠の工房マークの刻印箇所がそれぞれ異なります。またどちらもモノグラムは片面のみです。古いもので小傷がありますが古いものとしては良い状態です。スプーンにはそれぞれ表面にダメージが見られます。 在庫2→1 【買い付地】フランス 【推定年代】1900前後 【サイズ約】W7.5cm/ D4.3cm/ H4cm、スプーン7.2cm
-
ソープディッシュ ROSA
¥4,500
優雅なバラの蕾がプリントされたソープディッシュです。 プリントの一部に薄れがありますが目立つダメージはなく古いものとしては良い状態です。底面の古いTERRE DE FERのバックスタンプも可愛いです。 窯 LONGCHAMP シリーズ名 ROSA Terre de fer 半陶半磁器 写真はイメージでバラのレースは別売りです。 【買い付地】フランス 【推定年代】20世紀初頭 【サイズ約】W10cm/ D3.6cm/ H2.4cm
-
エナメルプレート roses
¥5,800
手描きの薔薇が可愛いエナメルのホーロープレート こちらはブランデーボトル用のネームプレートですが他の用途でもお使い頂けそうです。裏側に少し錆が見られますが全体的に綺麗な状態です。 Armagnac(アルマニャック)はフランス南西部のアルマニャック地方で醸造されるブランデーで、コニャックと肩を並べるフランスの銘酒です。 【買い付地】フランス 【推定年代】20世紀中頃 【サイズ約】プレートW6cm/ 3.6cm